四国鍼の会は、短期集中基礎講座、もしくは古典鍼灸基礎講座の受講を終了した四国在住の者が、継続して学習できるように設立された治法会である。
受講資格:短期集中講座、もしくは古典鍼灸基礎講座を受講すること。
内容:①『医方大成論』講読、 ② 経絡治療の実技
四国鍼の会 第46回例会
ほぼ月一ペースで行っております(なかなか更新できずにすみません)。『大成論』は第29門・諸淋でひとまず先に進めるのを止め ...
四国鍼の会 第37回例会
全方位的にすっかりご無沙汰してしまいましたが 31回以降もほぼ毎月のペースで例会は続いております! 平成30年4月22日 ...
四国鍼の会 第30回例会
7月23日に『大成論』第17門「脾胃」について講読しました。うだるような暑さが続くこのごろ、熱中症がコワイですから、冷房 ...
四国鍼の会 第29回例会
6月18日に 『大成論』第16門「気」についての講読を行いました。気とはなにか、その定義と男女における違いを導入として、 ...
四国鍼の会 第28回例会
平成29年5月21日に予定どおり第28回例会を開催致しました。今回のテーマは『大成論』第14門「喘急」でした。第12門「 ...